

メニュー一覧を見る

トップへ戻る
写真の基本
上達のコツ
デジカメの撮り方

☆背景をボカして撮る☆
一眼レフの楽しみは、背景を綺麗にボカして撮れる事。
そのコツをいくつかまとめてみました!!
・被写体に近づく。
・被写体と背景の距離を離す。
・明るいレンズを使い、できるだけ絞りを開く。
・望遠レンズを使う。

☆手ぶれを防ぐ☆
手ぶれをしそうな場合は、ISO感度を上げて、シャッター速度を早くすることになります。
しかし暗い所だとISO感度を上げてもシャッター速度が早くならず、手ぶれしてしまう可能性があります。
そんな時には以下の技を使ってみましょう。
・壁や塀に背中をもたれかけさせる。
・机などにカメラを構えた肘を付く。
・首や肩にかけたストラップの長さを調整してピンと張った状態にする。
・深く息を吐いて止めた瞬間にシャッターを切る。
・連写モードで10-20枚ほど撮る。
・塀の上などにカメラを置いて三脚代わりにして撮る。

☆絞りを使う☆
絞りとは、レンズに内蔵されている仕組みの事で、カメラに入る光の量をコントロールしています。
人間の目でも、目をこらせば遠くの物までよく見えるようになりますが、目を細くするので入ってくる光の量は減ります。
目を開けばその逆となります。「絞り」はそれと同じようなものです。
絞りは写真のボケ具合を変化させる為に使います。
絞りを開けば、ピントを合わせてない部分がボケて写るので、被写体を際だてられます。
絞りを閉じれば、全体にピントを合わせた状態になるので風景を撮るときなどに最適です。

LINK MENU


馬券術脅威的な的中率!
┗怖いほど当たる!!
無料出会いの使い方
┗無料で出会いを探すなら
今週のMステ出演アーティスト
┗見逃すな!今週のゲストは誰?!
有名占い師本格占い!
┗あの占い師があなたの未来を予想!


上手に写真を撮ろう!